Hacknetという、とても面白いゲームがある。
1000円程度と安いが、とても本格的で面白い。音楽も良いゲームだ。
http://store.steampowered.com/app/365450/Hacknet/?l=japanese
ハッキングシミュレータであり、キーボード叩きゲーである。
UNIX風のコマンドを叩き、映画のホワイトハッカーにでもなったかのような楽しい体験ができる作品だ。
一見おかしな設定も、ゲーム内のテキストファイルをあさってゆくと色々と説明が出てくる。
PCに詳しい人はなりきり体験とあるあるネタとして、
PCに詳しくない人は、PCに興味を持つきっかけや、コマンド操作のチュートリアルとして
どちらもおすすめである。
ところでこのゲーム、なぜか全画面表示でやるとFPSがおかしくなる。
普通はならないらしいが、自分のPCでは10〜999FPSを超絶行き来しており、
その上実際は10FPSくらいが不安定に出る感じで、うまく動かない。
ウィンドウモードでは60FPSで動くのだが、全画面にするととたんにダメになる。
ウィンドウモードでプレイしたが、没入感に欠ける。
で、この度PCをSSDにしたついでに解決策を探してみた。
結果、ビデオカードの「垂直同期」を「アプリケーション依存」から「強制オン」に切り替えたところ、
60FPSで安定して動くようになった。FPS自動調節機能でも誤動作していたのだろうか?
ともかく、これで没入感たっぷりで遊べるようになった。
2018年02月07日
2018年02月03日
Felica Liteの中身をダンプしたりNDEFタグ化したりするツール作った
EasyPCSCFelicaLiteConsoleを作りました.
タイトルの通り,Felica Liteの中身をダンプしたりNDEFタグ化したりするツールです.
いろいろ入れたりする必要なく,EXEファイル1つとPaSoRiの標準PC/SCドライバで動く軽量ツールです.
https://sabowl.sakura.ne.jp/gpsnmeajp/cpp/easypcscfelicaliteconsole/

ここ数日開発していたライブラリのLazyPCSCFelicaliteは,これを作るため以前作成したプログラムをライブラリ化していたら火がついてしまって作り込んでしまったものです.
こちらはこちらで,MACを使用した片側認証・相互認証に対応した力作です.
ライセンスも緩めですので,どうぞご利用ください.
https://sabowl.sakura.ne.jp/gpsnmeajp/cpp/lazypcscfelicalite/
タイトルの通り,Felica Liteの中身をダンプしたりNDEFタグ化したりするツールです.
いろいろ入れたりする必要なく,EXEファイル1つとPaSoRiの標準PC/SCドライバで動く軽量ツールです.
https://sabowl.sakura.ne.jp/gpsnmeajp/cpp/easypcscfelicaliteconsole/

ここ数日開発していたライブラリのLazyPCSCFelicaliteは,これを作るため以前作成したプログラムをライブラリ化していたら火がついてしまって作り込んでしまったものです.
こちらはこちらで,MACを使用した片側認証・相互認証に対応した力作です.
ライセンスも緩めですので,どうぞご利用ください.
https://sabowl.sakura.ne.jp/gpsnmeajp/cpp/lazypcscfelicalite/