電話のほか,SMSも利用できます.また,将来的にはFAXも利用できるかもしれません.
簡易的な非常通報装置や,セキュリティ装置,呼び出しボタンなんかが作れます.
ネット上のサービスを利用するので,インターネットに出られるWi-Fi接続が必要です.
※画面にFlashAirを貼り付けてるのは,電話番号が画面に表示されるため
FlashAir開発者向け非公式Wikiに,サンプルのスクリプトと使い方の記事を上げました.#Twilio と #FlashAir を使って、ピン変化を電話で伝えるシステムができた。− Segmentation Fault (@Seg_Faul) 2017年4月22日
写ってる携帯は、スマホではなく本当にシンプルな(電話とSMSのみの)携帯電話です。
余談ですが、1回のコールに15円かかります。 pic.twitter.com/BuSmq8DfcV
http://seesaawiki.jp/flashair-dev/d/Lua%3a%20Twilio%a4%f2%bb%c8%a4%c3%a4%c6%c5%c5%cf%c3%a4%f2%b3%dd%a4%b1%a4%eb
あるんですが,このサービス,有料,それも従量制課金のサービスなので,
どっちかというとFAとかそっち向きな気がしますが,
無料体験もできるので,気になる方は試してみてください.
ちなみに,電話を応答拒否したり,ほったらかしで切れたりすると,
しつこく掛けなおしてきますので,モーニングコールにも便利かも.
(少なくとも3回は掛けなおしてきた.)
ちなみに,アプリ500円ポッキリ買い切りで,以後通知受け取り放題の
PushOverというサービスもあります.フツーのスマホを持ってる方はこちらが便利.
https://pushover.net/
かなり頻繁な通知もサポートしてくれるので便利.
画像の添付や,通知音の変更などの細かいものにも対応してくれます.
HTTPSアクセスで通知を叩けるのですが,
実は,メールアドレスも有り,そこにメールを送ることでも通知を飛ばしてくれる有能.
これも,Wikiにサンプルあります.
http://seesaawiki.jp/flashair-dev/d/Lua%3aPushover%a4%c7%c4%cc%c3%ce
ヤダー!無料がいいー!って人は,IFTTTの通知機能を使えばいいんじゃないでしょうか.
IFTTTは都合上,頻繁な通知はサポートしません.(15〜30分に1回くらい?)
これもWikiにサンプル有りますのでどうぞ
http://seesaawiki.jp/flashair-dev/d/Lua%3aIFTTT%a4%ce%a5%c8%a5%ea%a5%ac