昨日のアップデートのデザイン変更による各種不具合の修正と、エディタのモード自動切り替えに対応。
CodeMirrorの対応する全ての形式が(Pythonとかも含め)適切に開けるようになります。
また、Filerに現在ディレクトリへのリンクを出力するようにしました。
これにより、よく使うフォルダをブラウザのブックマークに登録しておくことで即座に開くことができるようになります。
ついでに、IE使用時特有の軽微な不具合を修正しました。
更新内容
メニューに更新情報表示機能を追加
ファイルメニューのデザイン調整(iPadでの破綻対策、PCでの幅を広く、レスポンシブに、長いファイル名が切れる不具合の修正)
タイムアウト時の表示が出なくなっていた不具合修正
URLのパスを無視してルートを表示する不具合修正
フォルダパスを参照するためのリンクを追加
Loadingがなくなっていたのを修正
拡張子での編集モードの自動変更(Code mirror Lazy modeの有効化、ほぼ全ての拡張子に対応)
codemirrorを更新
インデント幅を4に変更(作者の好みです)
IEだけ..の判定が狭い不具合の修正
Remove All Filesが、IEだけ切れてキーワードが見えない不具合の修正
ダウンロード
https://sites.google.com/site/gpsnmeajp/tools/flashair_tiny_lua_editer
2017年10月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181233900
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181233900
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック