最近PCがやたら重い。
HDDの平均応答時間が500msとかおかしな値になっていたので、
ぐぐってみると、Intel rapid storage technologyが導入されていないと起きるとのこと。
しかし、導入されている。謎である。
試しにIntel rapid storage technology削除してみたが、変化が起きない。
そこでさらに、SATAコントローラのドライバを削除してみた。
見事にWindowsが起動しなくなったが、セーフモードで起動後、再起動すると問題なく起動した。
ドライバがかなり古いものにフォールバックしたが、その結果、平均応答時間が3〜50ms程度と大きく改善した。
何だったのだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181749160
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181749160
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック